日々のお手入れ方法

ソファのお手入れについて

布生地、フェイクレザー、本革、クッション、木部の正しいお手入れ方法についてご紹介しています。また生地別にオススメのケア用品も合わせてご紹介しているのでぜひご参考にしてください。
なお、汚れは早めの対処が重要なため、下記に記載されている方法でも汚れが取れない場合は、お気軽にご相談ください。

お問い合わせフォームはコチラ

電話受付:0120-796-016(フリーダイヤル) 
※受付時間 11:00 - 19:00(水曜定休)


布生地のお手入れ

布生地はホコリ等が付きやすいため、日頃のお手入れは、掃除機、または柔らかいタオル・ブラシなどで生地表面を優しく撫でる様にホコリ・汚れを取り除いてください。汚れは長時間放っておくと取れなくなる場合があるため、早めの対応がおすすめです。
カバーリングタイプのソファの場合、一部を除きソファカバーのドライクリーニングが可能です。中には、ご家庭の洗濯機でお洗濯が可能な生地もありますので、必ずソファカバーの内側についている洗濯表示タグをご確認の上、正しい方法でお手入れをしてください。

ジュース・コーヒー等の液体をこぼしてしまった場合

中性洗剤をぬるま湯で薄め、そこに柔らかい布を浸し軽く絞ります。その布で、汚れが付いてしまった箇所の外側から円を描くように中心に向かって、表面を叩くように汚れを落としてください。その後は洗剤の入っていないぬるま湯に浸した布で、洗剤液をふき取り自然乾燥させてください。汚れた箇所をこするように落とそうとすると、汚れが広がる恐れがありますので、ご注意ください。

スナック菓子などの固形物をこぼしてしまった場合

固形物を柔らかい布、ティッシュなどですくい取り、最後に綺麗に拭き取ってください。

布生地専用 オススメお手入れ用品

テキスタイルケアキット

撥水加工と汚れ落としのトータルケアセットです。 汚れ防止プロテクターと、ソファやラグなどの布生地に適したクリーナー、スポンジとクリーニンググローブ付きです。

詳細・ご購入はコチラ

テキスタイルプロテクターW

大容量の布生地専用汚れ防止スプレー。ソファが届いたらすぐのご利用が効果的です。撥水機能と汚れ防止効果を兼ね備え、布繊維の1本1本をフッ素コーティングすることで、ソファの生地を飲食物の食べこぼしや、汗から守ります。

詳細・ご購入はコチラ

インテリアクリーナーセット

汚れの種類に合わせた万能セットです。ラグや車のシート、衣類など、あらゆる布製品に使用でき、赤ワイン、油、泥など、多様な汚れに対応します。

詳細・ご購入はコチラ

フェイクレザーのお手入れ

液体等をこぼしても、すぐに拭き取りやすいのがメリットのフェイクレザー。ですがホコリ等の汚れは付きやすいため、日頃のお手入れとしては、柔らかいタオル・布などで生地表面を優しく乾拭きをしてください。

ジュース・コーヒー等の液体をこぼしてしまった場合

まずは乾いた布で汚れを拭き取り、その後水拭きしてください。それでも汚れが取れない場合は、中性洗剤をぬるま湯で薄め、柔らかい布を浸しその布でよく拭き取ります。その後、水で湿らせた布で洗剤をよく拭き取って下さい。それから乾いた布でやさしく水気を吸い取ります。

ボールペン・インクペン等の場合

吸水性のあるタオルに、揮発油(ベンジン)、ベンゾール、アルコールの溶剤を含ませ、汚れた箇所の外側から中心に向けて円を描くように軽く叩きながら拭き取ってください。最後にお手入れした箇所を乾いた布で拭き取り、ドライヤー(冷風)で乾かします。消しゴムで軽くこすると消える場合がありますが、フェイクレザーの表面が削れる場合がありますのでオススメできません。

ガム・ガムテープ等の粘着物が付着した場合

吸水性のあるタオルに揮発油(ベンジン)を含ませて、汚れを拭き取ります。最後にお手入れした箇所を乾いた布で拭き取り、ドライヤー(冷風)で乾かします。

フェイクレザー オススメお手入れ用品

ホームケアクリーナー

フェイクレザー専用クリーナー。除菌効果を持ち、フェイクレザーなどプラスチック製品や鏡、ガラスに付着した汚れ、水垢のお掃除にも使えます。

詳細・ご購入はコチラ

本革のお手入れ

普段は柔らかい布で乾拭きするだけで、特別なお手入れは必要ありません。半年に1回程度ファニチャー用のレザークリームなどを薄くのばすように塗って頂く程度で充分です。靴用などのクリーナーは変色の原因となりますのでご使用しないでください。長時間直射日光に当てるのも、変色の原因となります。

ご購入時

ご購入時に、本革ソファ専用のプロテクトクリームをご使用することをオススメします。プロテクトクリームを使用することで、革の表面がコーティングされ、汚れにくくなります。また本革製品は油分と水分が含まれているので、直射日光が当たる場所へ設置されることはお控えください。

汚れた時

硬くしぼった綺麗な雑巾で、汚れを拭き取ってください。化学雑巾、ベンジン、中性洗剤、シンナーなどは色あせや革を硬くさせる原因となります。絶対にご使用しないでください。

本革専用 オススメお手入れ用品

レザーケアキット トリプルフリー

本革専用お手入れセットです。革の風合いを損なわずお手入れができるクリーナーと、汚れが染み込むのを防ぐプロテクションクリームのセット。

詳細・ご購入はコチラ

ヌメ革のお手入れ

ヌメ革は植物から抽出されたタンニン成分でなめされ、染色・塗装をしていない革のことを指します。そのため表面に傷が付きやすく、色も変化していきます。また、長時間汚れを放置すると落としにくくなります。できるだけ汚れないようにし、汚れた場合は早くお手入れすることが大切です。丁寧にお手入れをしながら使うことで、永く使い続けることができます。

ご購入時

ヌメ革は日光浴をさせることで、革の内部にある油分が染み出て、それがコーティングとなり汚れにくくなります。ご購入から最初のケアとして、1ヶ月程の日光浴をオススメします。また、ヌメ革は表面に染色等がされていないので水に弱く、シミになりやすいです。
特にご購入時の新しいヌメ革は水に濡れたところがすぐにシミになってしまいますので、充分ご注意ください。

汚れた時

表面の汚れは乾いた布で乾拭きすることで落とすことができます。 乾拭きしても落ちない場合は、ぬるま湯に布を浸し、しっかりと絞った後に拭いて下さい。一部分だけを集中して拭くと、色ムラの原因となりますので、全体的にマッサージするように拭いてください。汚れてから時間が経ってしまうと、革の内部まで浸透してしまい、汚れを取り除くことは不可能となってしまいます。また、無理に取り除こうとすると、革にダメージを与えてしまうためご注意ください。

ヌメ革 オススメお手入れ用品

タピール (本革・ヌメ革専用オイル)

ひまし油、なたね油、バルサムテレピンオイル、オレンジオイル、酢を原材料とした、革専用のオイルです。汚れを落としながら油分を補うオイルとして、革をしなやかに保ちます。年に1〜2回程オイルを塗ることで、革の傷み具合が軽減され、革の耐久性を維持します。

クッションのお手入れ

クッション材・ウレタン材は消耗材の為、年月が経つにつれ、へたりが生じてきます。材質・心地を長持ちさせる為にも日頃のお手入れを行ってください。また湿気を抜く為に、晴れた日に陰干しをして頂くことをオススメします。

クッション材の交換についてはコチラ

ポリエステル綿/FT綿のクッション材

クッションをまんべんなく叩いた後、クッションをカバーに馴染ませるよう、やさしく整えます。

フェザー(羽毛)のクッション材

見えない奥で湿気がたまるため、羽毛布団のように、日陰干しをします。その後、クッションを縦横から押し付け、まんべんなく叩きます。羽毛がクッション全体に広がり、ふっくらした仕上がりになったところで、クッションをカバーに馴染ませるよう、やさしく整えます。

木部のお手入れ

柔らかく、乾いた布で乾拭きしてください。水で濡らし、しっかり絞った布でもかまいませんが、必ずその後に乾拭きをして水分が家具に残らないようにしてください。熱いものや水滴の付いたグラスを直接置くと、輪染みの原因となります。ランチョンマットなどを敷くなどご対策をください。底がザラついた陶器なども直接置くとキズの原因となるためご注意ください。また、ワックスや化学ぞうきん、消しゴムなどのご使用もくもりの原因になるため、ご使用を避けてください。

オイル塗装された木部

オイル塗装の仕上げは、木の良さを活かすため、限りなく木肌に近く、人肌にも優しい自然系塗料を使用しています。
そのため塗膜がとても薄く、定期的なメンテナンスが必要となりますが、小さなキズや汚れは、ご家庭でお手入れできます。

ウレタン塗装された木部

塗装面のホコリは、柔らかい布等で軽く払ってください。硬い布でホコリごと木部を擦ってしまうと、細かい傷が付いてしまいます。汚れがひどい場合は、薄めた中性洗剤を浸した布で汚れを落とし、その後、洗剤の付いていない浸した布で洗剤をよく拭き取ってください。最後に乾いた布で軽く拭き、自然乾燥させてください。

どうしても汚れがとれない

FLANNEL SOFAでは、お客様のアフターサポートのひとつとして、専門の知識と技術を持ち合わせたクリーニング業者と提携しています。
張り包みソファ、カバーリングソファともにご利用頂けるサービスです。

クリーニングサービスはコチラ

上記のやり方でも取れない場合、お早めにFLANNEL SOFAまでお気軽にご相談ください。汚れは早めの対処が重要です。

お問い合わせフォームはコチラ

電話受付:0120-796-016(フリーダイヤル) 
※受付時間 11:00 - 19:00(水曜定休)